星詩 忍者ブログ

星詩

『漕ぎ続けること』 漕ぐ楽しさや漕ぐことで出会える素晴らしさを伝えたい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

有言実行







      意味  過去
        意志  未来
   経験によって
             語られることば
未来にむけられた意志の言葉
            自分のことば、意志の言葉
言葉の意味を知り
      意志の言葉とし言霊とする
                 有言実行



















PR

森の音

小さい頃よく山で遊んだ。
走り回り、木の枝、棒が一本あれば楽しく。
たき火したり、秘密基地つくったり、
残酷に生き物をもてあそんだり・・・

時折、山に深く入ると不思議な音を聞く事がありました。
その音は近くて、遠くない静かな森の中に響き、リズムを奏でるのです。
『コン、コココン』と誰もいない森の中で鳴り止まない音。
少し怖くなった。

父にそのことを話すと、
『それは山ん神さんたい』と教えてくた。

森林組合に勤め、山の中で仕事をする事が多い父は、その音を良く聞いていたのです。

父が仕事をする山の現場に、連れていってもらえる事が何度かありました。
まず仕事に取りかかる前に山の神様に供物を捧げます。
神様の枝木、お酒、鶏

生きた鶏の首をカマでチョキン、首の無い鶏が走る。
ゼンマイ仕掛けの玩具の螺子が切れるように急に動きが鈍くなり、小刻みに痙攣しやがて動きが止まる。

その当時の感情は思い出すに、可哀想ではなく、面白かった。
子供の好奇心とその奥深さ、今でもはっきりと覚えています。

愛犬モモ(父が車で轢いていなくなっちゃけど・・・)が捕まえて来たウサギをさばいて食べた事もあったな〜

話しはズレましたが・・・
山で働く当時の僕が知る大人達の中では、山の神様は存在していました。

父とその音を一緒に聞いた事がある。
その音が聞こえると父は『お〜い』と一声かける。
すると音はリズムを変えてまた『ココ、コン、コン』
返すは声で『おー』と返す。
するとまたリズムを変えて『コン、コン、コン』

不思議な事もあるもんだが、あれが神さんであるなら良い神さん。
礼を尽くせば、山の神さんは怖いもんでないなと知りました。

で・・・いつも前置きが長くてなのです・・・。
最近、その音に近い感じの素敵な動画を知りました。

こんなキレイなメロディーでは無かったけど・・・
この作り手の方も素晴らしい。
きっと昔、森の音を聞いたんだな。



小さい頃は神様がいて
不思議に夢をかなえてくれた

やさしい気持ちで目覚めた朝は
大人になっても奇蹟は起こるよ

カーテンを開いて静かな木漏れ陽の
やさしさに包まれたなら、きっと
目に写る全てのことはメッセージ 



やさしさに包まれてたんだな。
僕の中にある宝物、色褪せない無二なり〜
幸せね。

星詩








『Sense of Wonder』












V1

V1の説明をする前に、一度アウトリガーカヌーを一から振り返り。

アウトリガーカヌー
細長い本体(ハル)に転覆防止用の浮き(アウトリガー)を取り付けたカヌー
これらの総称をアウトリガーカヌー
現在ではハワイ、タヒチ、ポリネシア圏を発祥地とし、世界中にクラブがあり日本でも近年、湘南エリアを中心にそのムーブメントは広がってきている。

アウトリガーカヌーには〜
一人乗り用の「OC1」


主に波乗り用の「OC4」


海峡横断やカヌークラブで使用される6人乗りの「OC6」



<一人乗り用のアウトリガーカヌー「OC1」 、「V1」の弱気な区別>

一人乗りのアウトリガーカヌーは大きく分けて以下の2つに分かれます。
・タヒチ式(ポリネシアンカヌー)
・ハワイ式(欧米式?)
ちゃんとした名称あるかも知れませんがここでは・・・
他に浮かばないし・・・勝手ながらに名称として記します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「OC1」ハワイ式一人乗りアウトリガーカヌー
ハワイ、世界で普及している、ポリネシアカヌーと欧米の技術が融合した新しいアウトリガーカヌー『OC1』
カヌー本体の横に転覆防止用の浮き(アウトリガー)が取り付けられたシットオンタイプ。(囲いがない)
ウネリの大きなハワイの海に対応する為、足先に取り付けられたフットペダルでコントロールが可能なラダー(舵)が船尾に装備されている。

一人乗りOC1、二人乗りOC2,4人乗り、OC4,OC6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「V1」 タヒチ式アウトリガーカヌー
ポリネシアンカヌーの現代版
ハワイ式アウトリガーカヌーと同じくカヌー本体に転覆防止用の浮き(アウトリガー)が設置されているが、タヒチ式はコクピットタイプ(囲われる)。
船尾にラダーはなく、コントロールは全てパドルで行い、より海や風、潮の流れを感じながらパドルしなければならない。
タヒチのパドラーが速いのはこのV1カヌーでトレーニングを積み、海や風、潮などをより感じる力が強いからだと言われている。

一人乗りV1、二人乗りV2、V3、V4、V6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とここまで布石を打って・・・
今回僕がタヒチで挑戦するのはこのV1カヌー
va'aタヒチ語でカヌーを意味します。

このva'a=カヌーの一人乗りをv1と言い表します。

これは今、私が漕いでいるカヌー、ハワイkamanu社製のv1 aukahi

そして前置きが長いのですが・・・今回挑戦するレースです。


と・・・この↑動画を見て頂きたかった、だけなのですが・・












リンク

フリーエリア